
会員限定のグループチャット内で行われた過去のやりとりのアーカイブや、北原が作成したオリジナルの教材を閲覧できます。
*会員の方はこちらからログインしてください。
目次
はじめての方へ(オリエンテーション)
オリエンテーションのコンテンツは、どなたでも自由に閲覧できます。
会員限定教材の一部を無償配布しています
会員向けに作成した公式教材の一部(PDF)を、希望者全員に無償でお配りしています。
興味のある教材がございましたら、お気軽にダウンロードください。
▼プロダクト構築フロー
事業の心臓部であるプロダクト。
この資料では、スケールに耐えれる強固なプロダクトを生み出す全工程を、7ステップにまとめました。
まだご自身のプロダクトをお持ち出ない方は、まずはこの教材に沿って、強固なプロダクトを構築しましょう。
本教材のハイライトは下のスライドショーよりご覧いただけます。
教材の全スライド(PDF)を下ボタンよりダウンロードいただけます。
プロダクト構築フロー
▼ 全スライド(PDF) ▼
*会員の方はこちらから解説音声付きのフルバージョンをご覧ください。
▼LP設計・導線設計の全手順
商品情報を詳細に解説し、見込み客にプレゼンするLP(ランディングページ)。
この教材では、売れるLPの作り方を原理原則レベルで解説し、その基本構造を紹介。
そして、LPに見込み客を効率よく誘導する導線の設計手順をマインドマップにまとめました。
プロダクトが完成し拡販するタイミングで、本教材をご活用いただき、売れるセールスページと、そこへの導線作りにお役立ていただけますと幸いです。
本教材のハイライトは下のスライドショーよりご覧いただけます。
教材で使用している高解像度のマインドマップ(PDF)を下ボタンよりダウンロードいただけます。
LP構築・導線設計の全手順
▼ マインドマップ(PDF) ▼
*会員の方はこちらから解説音声付きのフルバージョンをご覧ください。
▼改訂版メディア構築/運営フロー
売れるプロダクトが完成し、それを販売するためのLPとそこへの導線が整ったら、本教材をご活用ください。
事業を加速させる本物のメディアの構築手順と、その運営方法を解説しています。
メディアはメッセージを広く見込み客にとどける拡声器のようなものです。
使い方次第で、事業をスケールに導く反面、使い方を誤れば事業そのものを破綻に追い込みます。
正しい構築手順、そして適切な運営方法を本教材を通して身につけましょう。
そうすれば、メディアの力を追い風に、事業を安全かつ適切な規模までスケールさせることができるでしょう。
本教材のハイライトは下のスライドショーよりご覧いただけます。
教材の全スライド(PDF)を下ボタンよりダウンロードいただけます。
改訂版メディア構築/運営フロー
▼ 全スライド(PDF) ▼
*会員の方はこちらから解説音声付きのフルバージョンをご覧ください。
▼改訂版オーディエンスファーストモデル
聡明な投資家が元本を複利で運用するように、聡明な事業家は顧客リストを複利で運用します。
本教材では、顧客リストを複利運用しながら新規事業を次々と立ち上げるオーディエンスファーストモデルの最新スキームを解説。
複数のプロダクトを適切に組み合わせLTV最大化するプロダクトファネルという概念を詳細に解説しています。
1つの事業を成功させたのち、複数事業の同時展開のフェーズで絶大な威力を発揮するスキームです。
本教材のハイライトは下のスライドショーよりご覧いただけます。
教材の全スライド(PDF)を下ボタンよりダウンロードいただけます。
改訂版オーディエンスファーストモデル
▼ 全スライド(PDF) ▼
*会員の方はこちらから解説音声付きのフルバージョンをご覧ください。
1年で5年分の学びと視座を
これら教材でお伝えしている内容は、事業構築のコアとなるテクニカルスキルであり、知っていれば誰でも再現できる基本の型です。
本グループに1年も身を置けば、これらの知見をベースに膨大なケーススタディを壁打ちしながら、あらゆるジャンル、環境で自由自在に事業を操る視座が身につきます。
この型を極めるだけでも、数億規模の事業は簡単に作れますが、それは所詮、枝葉に過ぎません。
経済人としての本当の勝負は、この先の投資領域にあります。
本グループでは、基礎習得の過程で培った視座をさらに一段高め、事業を次々と投資案件化し、独自の事業ポートフォリオを組成。
投資家として大成することを主目的としています。
昨今はノウハウの価値低下が著しく、小手先のテクニックでは差がつきにくくなっています。
ではどこで差がつくのか、それは意思決定の質です。
3手先を見据えた質の高い1手を繰り出すことで、同じスキル、同じ労力を投下しても、結果に大きな差が出る時代です。
視座を高め、質の高い意思決定力を身にまとい、いざ、本物しか生き残らない世界へ。
ともに学び、積み上げましょう。
以降は、会員専用コンテンツのため閲覧にはログインが必要です。
会員の方はこちらのボタンからログインしてください。
会員登録されていない方
月額20,000円(税別)の会員に登録すると、北原の精神と時の部屋の秘密のLINEグループやクローズド勉強会に参加できるほか、本サイトの全てのコンテンツの閲覧もできます。
不定期の勉強会/交流会の参加申込み
新着コンテンツ
事業家としての視座を高める
マインドセット
- 事業構築のために必要な考え方と取り組み姿勢(2021年1月1日)
- 自己を主張ー自分の夢や目標を口にしよう(2020年12月18日)
- 異常値を持っている人の思考と行動(2021年1月18日)
- 自社の課題が無くなってくる経営力(2021年1月21日)
- なぜ壁打ちが必要なのか?(2021年4月12日)
|−相談会の音声
- 「会社で権限をもらえるようにしたい」(2021年2月17日)
- 「北原がプレーヤーから今のように価値観が変わるきっかけ」(2021年2月22日)
- 「自分にとっての居心地の良さを知るには?」(2021年2月25日)
事業設計
- 精神と時の部屋の将来の構想(2021年1月15日)
- Dearsで次回予約を取るためにやっている7つのポイント(2021年3月26日)
- 事業家さんとの食事会音声(2021年3月31日)
- 北原が仕事をやる上で大事にしていること【2021年4月2日インスタライブ動画】(2021年4月5日)
- リラクル創業者の竹之内さんとの食事会音声(2021年4月15日)
|−相談会の音声
- 「新規独立オープン時の集客の課題」他(2021年1月26日)
- 「経営のゴールが定まらない」(2021年2月16日)
- 「店舗展開したいが、自分がいないと店が回らない」(2021年2月17日)
- 「アシスタント教育型サロンの問題点」(2021年2月20日)
- 「FC経営で見なければいけない数字とは」(2021年2月22日)
- 「スクール事業でどのように募集のターゲット絞ったほうがいいか?」(2021年2月23日)
- 「差別化や客単価アップがうまくいかないマツエク事業をどのように設定するべきか?」(2021年2月27日)
- 「今の美容室メニューに再現性を持たせて、多店舗経営するには?」(2021年2月28日)
- 「フリーペーパー事業で年間100万円の赤字を補填するには?」(2021年3月4日)
- 「どうやって当たりをつけて一点突破できるか」(2021年3月4日)
- 「新しく美容室店舗を出すが、どこから手をつけていったらいいか?」他(2021年3月10日)
- 「フランチャイズシステムの設計法」(2021年3月12日)
- 「マツエクサロンの新規の問い合わせを増やすには」(2021年3月13日)
- 「次回予約率を上げるためにマニュアルを作りたい」(2021年3月15日)
- 「フランチャイズ展開サポートの問い合わせを効率的に獲得するには?」(2021年3月16日)
- 「フロント商品からバックエンド商品に繋がらない」(2021年3月18日)
- 「リハビリテーション事業で開業するなら何から始めればいいか」(2021年4月17日)
事業構築
▼総論
▼プロダクト
▼マーケティング
基礎理論
|−初学者向け
|−中級者向け
メディア構築
|−ホームページ
|−SNS
|−ブログ
|−ECサイト
メディア運営
- 行動線上のコンテンツ制作の実例と、運用のポイント(2021年1月20日)
- 北原の現在のフラクタルカスタマージャーニー(2021年3月29日)
- 北原SNSの運用実演(Twitter編)(2021年4月13日)
- カスタマージャーニー上の全てのコンテンツでベクトルを統一する(2021年4月15日)
- FC獲得のためのSNS運用実演(インスタグラム編)(2021年4月15日)
- 見られるコンテンツをつくる【キュリオスギャップ理論】(2021年4月19日)
リストビルディング
広告運用
|−理論
|−実演
- 「北原の精神と時の部屋」の広告運用実演 (Twitter編)(2021年1月26日)
- 「北原の精神と時の部屋」の広告運用実演(インスタグラム編)(2021年1月18日)
- 「北原の精神と時の部屋」の広告運用実演(類似オーディエンス編)(2021年2月1日)
- ディアーズのローカルキャンペーン広告運用実演(Google広告)(2021年3月16日)
- 「北原の精神と時の部屋」の広告運用実演(オンライン資料室からの送客)(2021年3月17日)
- 「合宿資料のフォローリツイートキャンペーン」の広告運用実演(2021年4月8日)
店舗マーケティング
|−出店エリアの選定
|−追加出店の判断
スキルアップ
- ライティング基礎学習の推薦図書(2020年12月28日)
- 北原はどのようにマーケティングの情報を収集し、理論を構築しているのか?(2021年1月25日)
- 北原が使っている、メルマガスタンドとワードプレステーマ(2021年1月3日)
- コピーライティングのフレームワーク(2021年3月29日)
- アウトソーシングによる記事化の実例(2021年3月30日)
- 「髪質改善」のようなドンピシャなキーワードの見つけ方(2021年4月6日)
事業運営
▼経営
業績管理
人材管理
|−社員採用
|−フランチャイズオーナーの採用
- 2021年2月8日フランチャイズ相談音声(2021年2月8日)
- 出店エリアの選定基準とオーナーの見極め(2021年2月3日)
- 2021年2月22日フランチャイズ相談音声(2021年2月24日)
- 2021年2月22日フランチャイズ相談音声(独立希望の美容師さん)(2021年3月6日)
|−幹部採用
コミュニケーションのあり方
|−社員との距離感
|−顧客との距離感
|−クレーム対応・謝罪
- トラブルがあった時の社員への対処法とマニュアルの追加(2021年3月22日)
- オーナーに直接お客様からのクレームがきた時の対処法(2021年4月14日)
- お客様の期待を裏切ってしまったら初動が大事(2021年4月14日)
投資家としての視座を高める
- ただいま準備中です
その他
セミナーアーカイブ
- ディアーズ全国展開 達成記念ウェブセミナー(2020年12月28日)
- コロナに負けない経営力@仙台セミナー配布用資料(2021年3月9日)
- 多店舗展開のシステム化、設計と設定の大切さ@Axia.PROセミナー(2021年3月24日)
- 美容室151店舗コロナ禍でも黒字 ズボラPDCAとは@リクルートセミナー(2021年4月6日)